カンボジアの祝日
今日はカンボジアでは祝日なんだけど、そのせいか朝からガンガン音楽が鳴り響いていて、いったいどこで何をやってるんだか?
そして通常パブストリートは夜11時くらいからうるさくなるのに、今日は9時くらいからすでに大音量。
パブストリートはお客さんが多い時は音楽をガンガンかけて、お客さんがいない時は音を小さくしてるので(省エネ?)今日は客が多いんかいな。と思って偵察に行ってきました。
ガラ空きだし・・・それなのに鼓膜が破れそうなほどの大音量の音楽。
なんで・・・?祝日だから・・・?
そしてシェムリアップのレストランやお土産屋さんは祝日だとお店を休んだりします。特に今回は土曜から3連休なので、うちの近所のレストランもちらほら閉まってて、そういうお店は完全に外国人観光客向けの店だってのに、ガッツリと連休を取って家族で出かけたりします。おいおい!観光客相手の商売なのにそんなんでいいんか!!
まあ、カンボジアが祝日でも他の国は祝日じゃないんだから観光客が増えるわけでもないし、今は雨季で観光客も少ないからいっか。というわけではなく、ハイシーズンの水祭りの日でも5連休を取ってるレストランが結構あります。
「同僚に気を使って有給を消化できない」なんて、どこをどう説明しても通じないだろうな・・・・まあ、それはタイ人も同じだが。
で、今日は祝日で、オールドマーケットのお店が早めに閉めちゃってるから、バーカウンターを仕込んだトラックが早めにやってきて、早い時間からガンガンに音楽をかけてたわけですね。客がいないのにガンガン音楽をかけたり、客が来るのに店を閉めたり、素晴らしくマイペース。ストレス少ないんだろうなあ・・・・・
そして、カンボジアの祝日ってかなりアンバランス。
7月と8月は祝日がないのに、9月下旬から11月下旬までのこの祝日ラッシュはどーですか!
プチュンバンはカレンダーでは3連休だけど、5日くらい閉めるお店も多いし、とにかく休み好き?まあ、誰でも休みは好きだと思うけど・・・・・
私はカンボジアの祝日には全然興味がないんだけど、11月の水祭りだけは好き。4月のソンクランと同じくらい渋滞するし、ソンクランは人が多いから出歩きたくないけど、11月の水祭りはなんか好きだなあ。
今年の11月、私はどこで何をやってるのかなあ?
0コメント