プリアヴィヘア
なんか知らんけど、日本人ってプリアヴィヘア好きよねー。
なんであんなとこに行きたいのか分からん。
だって片道4時間とかかかるんだよ?
往復8時間、バンに乗るんだよ?
プノンペンまで6時間だっつーのに、バンコクまで8時間だっつーのに、新宿から広島までバスで8時間だっつーのに、たった一か所の遺跡を見るために8時間?ありえん。
そんなわけで、うちの外国人ゲストでプリアヴィヘアに行きたいなんて人は絶対にいないんだけど、なぜか日本人は行きたがるのよねえ。なんでかねえ。
私が思うに「こんなに遠くにある遺跡に行った!」っていう達成感なんじゃないでしょうか。もしプリアヴィヘアがアンコールワットの隣にあったら行く人は相当少ないと思うよ。
だってアンコールトムの中にあるピミアナカスとかバプーオンなんて、めちゃ神秘的なのに、行く人 超少ないじゃん。グランドサークルの東メボンとかプリアカーンはヨーロッパ人に人気だけど、日本人はあまり行かないじゃん。私はプリアカーンを初めて見たとき「日本で言うと平安時代なのに、こんなビルが建てられてたなんて!!」とビックリしましたが。プリアヴィヘアの価値は距離なんじゃないの?
とは言え、遠ければいいってもんではない。
コーケー遺跡はベンメリアから100kmもあって、友達と何度も「まだ・・・?」と言いつつ着いたんだけど、「こんなに遠くまで来てコレかよ・・・」という感じでした。
まあ、乾季だったから眺めがイマイチだったこともあって、雨季明け直後だったら緑のジャングルが広がっていて圧巻だったのかもしれません。
とにかく、階段がべらぼー長くて、翌日太ももが筋肉痛になりました。そのくらい高い遺跡なのね。くそう、今思い出しても太ももが痛いよ。二度と行かん。
そんなわけで、私としてはプリアヴィヘアに1日費やすなら、隣の県のバッタンバン日帰りとか(そんなのやる人いないけど)プノンペン日帰りとか(私はやったで。片道8ドルだし。)選択肢は他にもあると思います。でも、何を見たいか、何に価値を置くかは人それぞれなので、悔いのないように観光して下さいね♡
0コメント