ネット人格なの?

いやー年のせいか物忘れが激しくてのぅ。

まあ、私はいいとして、ヨン様はまだ31歳だってのに結構物忘れが激しいぞ。本人も「最近異常に忘れっぽい」って言ってるくらいだから。



さて、昨日チェックアウトしたポーランド男性が、クチコミで「ドライバーに3ドルぼったくられた(rip off )と書いたんですよ。

なんですとー!!

絶対に許さん!どいつだ!!



速攻ヨン様に電話して、「ポーランド人をアテンドしたドライバーは誰!?」と聞いたところ、まあ、つまりうちの専属じゃなかったわけで、その日ヨン様は日本人大学生ご一行、No.2のプーンはスペイングループご一行を乗せて観光に行き、それ以上の観光手配はヨン様の友だちにお願いしているのです。つまりうちの専属は2人だけで、あとはフリー。その中でもよく利用させてもらってる3人は顔見知りだし信頼できるドライバーなんだけど(特にラッキーは指名が入るほど人気。うちの専属になってもらおうかな。)、その日はもうめちゃくちゃに観光手配と空港送迎が入ってたから、ちと縁の遠いドライバーを使っちゃったのよね。



で、「20ドルって言っただろ!ゲストは3ドルぼったくられたってクチコミに書いてるよ!」と言ったらヨン様は「最初は20ドルって言ったけど、他の遺跡も見たいっていうから23ドルで納得した。その話をした時にルミも一緒にいた」って言うんだけど、絶対に私がその場にいたわけがない!私は23ドルなんて値段は絶対に言わない!

面倒だから20ドルか25ドルかのどっちか、23ドルなんて言うわけない!!

(サンライズ+遺跡1日ツアーは20ドルなので、それにサンセット3ドルをプラスした場合には23ドルになりますが、これ、うちの定価なんで。)



ま、どっちにしろヨン様も物忘れが激しいんで、明らかにヨン様の勘違いか物忘れだということがハッキリしてる場合(日本人だったら絶対に言うわけがないことを 私が言った、とか)は、「はいはい、おじいちゃん わかりましたよー。明日もがんばってねー」で終わるし、明らかに私が間違えていた場合は「ごめん、私のミスだった」で終わるんだけど、どっちの勘違いなのか物忘れなのか 分からない場合は大げんかです。



さっきもケンカになって「じゃあ、なんであのゲストはクチコミに あんなこと書いたのよ!おかしいよ!なんでよ!」と言ったら

あいつがクソなんだよ!

という信じられない発言。ヨン様がこんな言葉を言うなんて・・・出会って1年以上たつけど、初めてです。びっくり・・・・・もしやヨン様が言ってることは本当なのでは・・・・・



ま。どっちにしろ私は23ドルなんて言ってないからね。

考えられるとしたら、私とゲストの間では20ドルで話がまとまってたのに、当日ゲストが他の遺跡にも行きたいと言ったので、ヨン様とゲストの間で23ドルで納得した?

そしてそれが不満だった?じゃあ なんでゲストはそれを私に言わなかったの?



実は私はひそかにこの秋にポーランド旅行を画策しておりまして、そのゲストにも詳しく相談に乗ってもらっていたのです。そしてそのゲストは始終にこやかで超イイ感じで、別れ際も「ポーランド旅行楽しんでね!see you !」と笑顔でお別れしたのに、その翌日にクチコミに

ぼったくられた

って書くって何・・・?



考えられるのは、その人、ネットだと人格が変わる?

一番最初、空港にお迎えに行ったときに、うちのドライバーをなかなか見つけられなかったらしくて、私に

いつまで待たせんだよ!

とメールしてきたのです。

で、到着後に「待たせてすみません」と言ったら「いーよ、いーよ、ちょっと見つけにくかっただけだよ」とにこやかに、春風のようにさわやかにスルーしてくれたのです。




もしかして、ネットやメールだと人格が変わる人なんだろうか・・・・

謎。


東南アジア旅行にまつわるアレコレ

バンコク在住の筆者が東南アジア情報について語ります。

0コメント

  • 1000 / 1000