延期

北朝鮮の刑務所では囚人(といっても実際には無罪)が「トイレに行きたい」と言うと「明日 行け」と言い、「水が飲みたい」と言うと「明日 飲め」と言うそうです。



ガイドと車チャーターの予約をしていたゲストが当日キャンセルしました。

で「キャンセル料がかかりますけど」と言ったら

「キャンセルじゃなくて延期なんですけど、キャンセル料がかかるんですか?次回行く時はそちらを利用させてもらうつもりですけど」だそうな。

キャンセル料を払うのがイヤなのかしら?



カンボジアのガイドはほとんどが日雇い労働者です。

お客さんが観光を延期した場合、その日ガイドは収入がありません。

お父さんにその日収入がなかったら、その家族は、その子供はどうなるか 考えてみて下さい。

キャンセルも延期もどちらにしろ、次の仕事が入るまで収入がないわけで、その間家族はどうするかというと、塩漬けした煮干しみたいな魚を少しと、ごはんだけを食べて暮らすわけです。



私はカンボジア人の仕事を増やすためと、日本人にもっとアンコールワット観光をしてほしいのと、で、ボランティアで観光手配をしています。収入は一切得ていません。

キャンセル料も、私のおこづかいを増やすためにもらうわけではありません。その日仕事がなくなってしまったガイドとドライバーに分配するためのものです。

カンボジア人がどのくらい貧しいか知っている日本人は少ないと思いますが、とりあえず日本人よりははるかに貧しいということは皆さんうすうすご存じではないでしょうか?



その人の子どもが「水のみたい」と言ったら私は「明日飲めば?」と言うでしょう。

飲んじゃダメとは言ってないもん。延期だもん。


東南アジア旅行にまつわるアレコレ

バンコク在住の筆者が東南アジア情報について語ります。

0コメント

  • 1000 / 1000