カンボジアみやげのお値段

シェムリアップでは同じものがいろんな店で売ってるんだけど、お店によって値段が全然違います。雨季に入って、ロールアイスも1~1.5ドルになりました。(ハイシーズンは3~3.5ドル)

私が普段1ドルで買ってるTシャツも、店によって値段が違います。

カンボジアは外を歩いているだけで排ガスと赤土でほこりまみれになるから、シャワーを浴びてビックリ!自分の体から茶色い水が!!

そんなわけで、カンボジア滞在中は、日本から持って来た服は着ないで(じゃあ持って来る意味ないじゃん。という気もするけど、高級レストランに行く時にそなえてワンピースは1枚持って来た方がいいよ。)シェムリで買ったTシャツを着まくるのがおすすめ!

1ドルだから、使い捨て感覚でどうぞ!ばらまき土産にもいいかもよ!



このTシャツは通常1ドルなんだけど、たまに値札が出ていない時があって、そういう時は要交渉です。しかし、値札が出ていない店では交渉しても1ドルにはなりません。あと普段から「2ドル」とか「3枚で5ドル」なんて値札を出している店もありますが、こういう店も交渉はほぼ無理です。(主にナイトマーケット通り)

値札が出ているのは、カナディア銀行(オールドマーケットに行く道の分岐点にある)からシヴァタ通り沿いを歩いてソクサン通りまでの間。この通りで、お休みしてる店の前にハンガーを並べて売ってるお店がいつも「1ドル」と値札を出しています。

ここは家賃を払っていなくて、空いているスペースにハンガーを並べているだけなので、他より安く売れるんだけど、店舗を持っていないので、場所がちょこちょこ変わります。(でも、シヴァタ通り沿いなのでまっすぐ歩いていれば見つかる。)ただ、空いているスペースがない時と雨の時はお休みです。



そして昨日は大安売り!!

もちろん0.75ドルの間違いなんですけど・・・それでも1ドル以下っていうのは珍しいです。

このTシャツ、値札が出ていないお店で「いくら?」と聞くと、だいたい「20ドル」と言うみたいです。で、値切りまくって粘りまくって4ドルで買う、というパターンが多いみたい。

1ドルだっちゅーの。



で、カンボジアのTシャツとタイパンツは恐ろしく色落ちするので、洗濯機で洗うと他の洗濯物もすごい色になります。

でもひとつだけ色落ちしないメーカーがあって、「made in Cambodia cotton 100%」と背中の裏地に書いてあるヤツはまず大丈夫。でも紺、紫、赤、緑とか蛍光色は危険なので、水色、グレー、カーキ、クリーム色などがおすすめです。

あと、袖の部分を少し折り返して塗ってあるTシャツは色落ちしにくいタイプです。



あとは、ブルーパンプキン(アイス屋)からハッピーハーブピザまでの間にある露店も「1ドル」という値札を出していることが多いです。こちらはタイパンツも「2ドル」と値札を出していますが、タイパンツは本当にものすごく色落ちする上に破れやすいので、使い捨て感覚で買って下さいね♡

家賃を払っているようなお店はどーしても高いです。実はオールドマーケットは家賃がすごく高いという噂なので、Tシャツを1枚1ドルで売ったら赤字らしい。



しかし20ドルを値切って4ドルで買うって・・・・・

4ドルあったら、渋谷のH&Mのバーゲンでワンピース買えますよ?





東南アジア旅行にまつわるアレコレ

バンコク在住の筆者が東南アジア情報について語ります。

0コメント

  • 1000 / 1000