グランドホテルでハイティー

グランドホテル(元ラッフルズホテル)でアフタヌーンティーをしてきましたん。

普段顔も洗わないで野良仕事をして野人のような生活をしてるけど、久しぶりに人間に戻ったわん。と言うか、久しぶりに原始の森から現代社会に戻った気分です。

だって、いつも買い物してるの、こういうとこだし。

網でハエを追っ払うおばちゃん。

そこからバイクで10分で美しい現代社会へ!!

威風堂々(byエルガー)

さすがグランドホテル、プールが巨大!!海か!!

アフタヌーンティー♡

意外と量が少なくてガッカリよ。

バンコクのマンダリン オリエンタルとはエライ違いだ。まあ、値段もえらく違うけど・・・

アフタヌーンティー1セット、友達はシャンパン、私はアールグレイを頼んで税サ込41ドルでした。



量は少な目だけど、スモークサーモンのカナッペがビックリするほどおいしかったし、ケーキもお上品な味。何より、パンダン(タイ語で言うとカヤ)のフィナンシェが超パンダンの味でビックリした。これ、お土産にしたいなあ。

ムースの下に入ってる栗も超うまかった!!

ただ、スコーンがあるのに、クロテッドクリームどころかバターも生クリームもなかったのが残念でした。



ちなみに雰囲気も接客もいいんですが、席の間隔が狭いのと、中国正月のせいかあまりお上品でない中国人家族などいて、まあ、1回行けばいいかな、という感じでした。

お茶だけならハイアットの方が落ち着きます。



しかし、さすがグランドホテルのサービスは素早く的確で、こっちの言ってることが即座に通じる。素晴らしい・・・

「砂糖ください」と言ったら

「ブラウンシュガーですか?ダイエットシュガーですか?普通の砂糖もあります」ときたもんね。

これには2人して感動!!!




友達もしきりと「文明社会に戻ってきたー」「現代にタイムスリップしたみたいー」「話が通じるってイイね!」と言っていました。

(アホカンボジア人は話が通じないことが多い。注文したものと全然違うものを持ってきて「same same」とか、ミスをして、どうしてこういう事態になったのか説明しろと言っても言い訳ばっかで、話が進展しないとか。先日も銀行員がアホすぎてイラついたし、銀行員のくせに、預金と振り込みの区別がついてないヤツが普通にいる。)




お互い、普段は野人のような暮らしをしている模様です・・・

私もそろそろ現代社会に帰りたいな・・・・・

それともこのまま野人の森に埋もれていくんだろうか・・・・



東南アジア旅行にまつわるアレコレ

バンコク在住の筆者が東南アジア情報について語ります。

0コメント

  • 1000 / 1000