東南アジア旅行の必需品

やっとホテル予約が終わったよーう。

今回バンコクで2泊、マンダレーで3泊、バガンで2泊、その後マンダレーに戻って来て1泊、その後バンコクに戻って来て1泊、なので計5か所のホテルを予約したのですが、ホテル選びが大変でした。まー金に糸目をつけなければ全然楽なんだけど、1円でも安く!その分1ヶ所でも多く!というバッグパッカー魂(その割にスーツケースだけど)を発揮してみました。

うちのゲストのように、1泊泊まってみて延泊、ということができればいいんだけど、「このゲストハウスいいな」と思っていて翌日見ると満室になっていたりして、やっぱりコスパがいいゲストハウスは予約してから行かないとダメなのねー。



しかもバンコクの1泊目はじゃらんポイントが使えるところ。2泊目は朝ウィークエンドマーケットに行ってから空港に行きたいから、チャトチャックの近く。ミャンマーから戻ってきた後は寝るだけで翌日すぐシェムリアップに帰るので、空港徒歩圏。と厳しい条件つき。

さらにクチコミ重視。良さそうに見えても「スタッフがいい加減だった」「水回りが汚い」なんてのはイヤだし、「ベッドに虫がいた」なんて論外!!

今までカンボジア国内旅行で

3回

寝ている間に変な虫に刺されて、旅行中ひどい目にあったもんね。やっぱペットがいる宿はどうしてもノミの危険があるんだけど、カンボジアは犬を飼ってるゲストハウスが多いからなあ。そして、旅の必需品と言えばこれ!!

薄くて大きいバスタオル(フリース素材)に大量に両面スプレーしてから持って行って、ベッドに敷いて寝ます。うちに泊まってたゲストはシーツを持って旅行してた人が結構いて、寝袋みたいな感じだけど、幅は寝袋の2倍くらい?で、枕部分にもそのシーツがかかるようになってるの。便利なものがあるんだねー。

意外と荷物になりそうですが、スーツケースにバスタオルを広げて、その上に荷物を置いてからバスタオルで荷物をくるむようにすればかさばりませんよう。



あと、海沿いのホテルや大雨の日は、バスルームが下水臭いことがあります。クチコミを見ても「トイレが下水臭かった」ってのをよく見ます。私も「このホテルいいんだけど、バスルームの下水臭がなあ・・・・」ってことが何度かありました。そんな時にはコレ!

トイレその後に。消臭元のシリーズですね。

これを洗面所やトイレ、シャワーの排水溝などに1滴たらすと臭いが消えますよう!

超コンパクトサイズなのも嬉しい。



そんなわけで、最近バッグパッカー風の旅行にも慣れてきました。

ただやっぱりドミはイヤ。「マグロ貯蔵庫か!!」くらいにエアコンをかける人が多いから、寒くて夜中に目が覚めることがあるもんね。だから安くて、立地が良くて、きれいなダブルルーム!(こんなこと言ってるからホテル探しが大変なんじゃ)



あと、今猛烈に貧乏ですが、お金があったとしても1泊$25以上のホテルに泊まりたくないのね。と言うのはプノンペンの bridge clubが$22だから、これ以上のクオリティがなかったら$25は出したくない。って言っても、インフィニティプールと室内プールがあって、部屋は25階以上、夜景がきれいで徒歩圏内に何でもそろってて、部屋の中にウォーターサーバーと2ドア冷蔵庫があってWiFi が超早いホテルなんて、ここ以外見たことないけどな。

bridge clubはパソコンデスクもあるよ!

50mプール!!

やっぱりカンボジアを脱出する前にもう一度このホテルに泊まりに行こうかなあ。


東南アジア旅行にまつわるアレコレ

バンコク在住の筆者が東南アジア情報について語ります。

0コメント

  • 1000 / 1000