ソーラー導入

停電しました。

しかも居候の一人が入浴中で泡だらけの時に。

これはうちの問題ではなく、電力会社のせいなんだけど、普通各家にブレーカーってありますよね?シェムリアップでは、それとは別に各地区ごとにブレーカーがあって、周辺の家のブレーカーが集まった鉄の箱が電柱にくっついているのです。

そして、「この家、電気使いすぎ!」と判断するとその家のブレーカーが落ちてしまう仕組みで、家の中にあるブレーカーは落ちてないのに、そっちのブレーカーが落ちると停電してしまうのです。




うちは全然電気を使ってないのに(まだオープンしてないから)なんで落ちたかと言えば、そのブレーカーが古くて誤作動しちゃうらしい。

で、今日電力会社に言って来たんだけど、役所仕事だからいつ直してくれるやら・・・・と言うより、このままスッとぼけて、直さないと思います。カンボジアだし。



しかし、入浴中の停電はまずい。浄水マシンもポンプも止まるから水道も止まっちゃうし、トイレが使えない。そもそもカンボジアでクーラーと扇風機がなかったら死んじゃいますヨ!!




ということで、ホットシャワーとトイレのポンプはソーラーを導入することにしました。

これなら停電の時でもお風呂とトイレは使えるし、部屋の照明はポータブルのLEDがあるし、庭の照明はもともとソーラーだし、一安心。




ということで明日からソーラーパネル設置工事なので、またオープンが伸びてしまいました・・・もう年内にオープンできればいいかな、という心境デス・・・・・





東南アジア旅行にまつわるアレコレ

バンコク在住の筆者が東南アジア情報について語ります。

0コメント

  • 1000 / 1000